|
|
|
|
|
|
Posted: Thu Nov 30, 2006 7:01 pm
alright if you ever want to learn how to tell time in japanese and and you want to ask 何時 です か。 (nanji desu ka) you always use ji じ for time for example if wanna to say something simple like 3:30 you would say 三時 半 (san ji han) the han means half now the minutes ippun one minute nifun two minutes sanpun three minutes yonpun 4minutes gofun 5 minutes roppun 6minutes nanafun 7 minutes hapun 8minutes kyuufun 9 minutes juppun 10minutes juuippun 11 minutes juunifun 12 minutes juusanpun 13minutes etc. nijuppun 20 minutes if there are any mistakes with the kanji let me know by pm so i can fix it
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted: Fri Dec 08, 2006 6:19 pm
so if you want to say something like 3:45 you would say san ji yonjuu go fun
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted: Fri Dec 15, 2006 1:31 pm
Delete this when you can, but show them the kanji and kana for them so they understand it better. (Sorry I haven't been active. I'm busy at the moment)
時 ジ とき 分 ブ ブン フン わ・かる わ・ける わ・かつ わ・かれる 半 ハン なか・ば
Teach them the kanji meanings and readings so they get it more. biggrin It's informative
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted: Thu Dec 21, 2006 7:11 pm
can you help me out with the kanji?
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted: Sat Dec 30, 2006 1:44 pm
Absolutely smile which ones would you like help with?
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Posted: Sat Dec 30, 2006 5:30 pm
NOTE: ケ ヶ Look at the size of them. The first one is katakana "KE" and the second is used for months. Read "KA"
NOTE: ついたち is used for days meaning 1st day or days of a month. いちにち is used for a period of one day.
ヶ月 かげつ counter for months 々 (doubles following consonant) 時 ジ とき time, hour 火 カ fire, Tuesday 土 ト、ド soil, ground, Saturday 水 スイ water, Wednesday 金 キン、コン、money, metal, Friday 木 モク、ボク wood, tree, Thursday 分 ブン、フン、ブ counter for minutes ( 半 ハン、なか・ば half 曜 ヨウ day of the week 日 ニチ、ジツ、ひ、か day, sun, Sunday 月 ゲツ、ガツ、つき moon, month, Monday 間 カン、ケン、ま、あいだ interval 週 シュウ week 前 ゼン、まえ before 午 ゴ noon 今 コン、キン、いま now, present 朝 morning 年 year
WORDS
週間 しゅうかん Period of time in weeks 時間 しかん Period of time in hours 分間 ふん/っぷん/ぷんかん Period of time in minutes 今朝 けさ morning 今年 ことし this year 午前 ごぜん (in the) morning 午後 ごご (in the) afternoon 去年 きょねん last year 平日 へいじつ ordinary day 今日 きょう today 今月 こんげつ this month
紀元 A.C. 紀元前 D.C. (though I think they changed this to something else)
Eras
縄文 じょうもん Joumon 弥生 やよい Yayoi 大和 やまと Yamato 飛鳥 あすか Asuka 奈良 なら Nara 平安 へいあん Heian 鎌倉 かまくら Kamakura 室町 むろまち Muromachi 安土桃山 あずちももやま Azuchi-Momoyama 江戸 えど Edo 明治 めいじ Meiji
(Modern times)
大正 たいしょう Taishou 昭和 しょうわ Shouwa 平成 へいせい Heisei
MINUTES
1、6、8 っぷん 0、3、4 ぷん 2,5,7,9 ふん
一分 いっぷん 1 minute 二分 にふん 2 minutes 三分 さんぷん 3 minutes 四分 よんぷん 4 minutes 五分 ごふん 5 minutes 六分 ろっぷん 6 minutes 七分 しちふん 7 minutes 八分 はっぷん 8 minutes 九分 きゅうふん 9 minutes 十分 じゅうぷん 10 minutes 十一分 じゅういっぷん 11 minutes 十二分 じゅうにふん 12 minutes 十三分 じゅうさんぷん 13 minutes 十四分 じゅうよんぷん 14 minutes 十五分 じゅうごふん 15 minutes 十六分 じゅうろっぷん 16 minutes 十七分 じゅうしちふん 17 minutes 十八分 じゅうはっぷん 18 minutes 十九分 じゅうきゅうふん 19 minutes 二十分 にじゅうぷん 20 minutes 二十一分 にじゅういっぷん 21 minutes 二十二分 にじゅうにふん 22 minutes 二十三分 にじゅうさんぷん 23 minutes 二十四分 にじゅうよんぷん 24 minutes 二十五分 にじゅうごふん 25 minutes 二十六分 にじゅうろっぷん 26 minutes 二十七分 にじゅうしちふん 27 minutes 二十八分 にじゅうはっぷん 28 minutes 二十九分 にじゅうきゅうふん 29 minutes 三十分 さんじゅうぷん 30 minutes (半 三時半 3:30) (half) 三十一分 さんじゅういっぷん 31 minutes 三十二分 さんじゅうにふん 32 minutes 三十三分 さんじゅうさぷん 33 minutes 三十四分 さんじゅうよんぷん 34 minutes 三十五分 さんじゅうごぷん 35 minutes 三十六分 さんじゅうろっぷん 36 minutes 三十七分 さんじゅうしちふん 37 minutes 三十八分 さんじゅうはっぷん 38 minutes 三十九分 さんじゅうきゅうふん 39 minutes 四十分 よんじゅうぷん 40 minutes 四十一分 よんじゅういっぷん 41 minutes 四十二分 よんじゅうにふん 42 minutes 四十三分 よんじゅうさのうん 43 minutes 四十四分 よんじゅうよんぷん 44 minutes 四十五分 よんじゅうごふん 45 minutes 四十六分 よんじゅうろっぷん 46 minutes 四十七分 よんじゅうしちぷん 47 minutes 四十八分 よんじゅうはっぷん 48 minutes 四十九分 よんじゅうきゅうふん 49 minutes 五十分 ごじゅうぷん 50 minutes 五十一分 ごじゅういっぷん 51 minutes 五十二分 ごじゅうにふん 52 minutes 五十三分 ごじゅうさんぷん 53 minutes 五十四分 ごじゅうよんぷん 54 minutes 五十五分 ごじゅうごふん 55 minutes 五十六分 ごじゅうろっぷん 56 minutes 五十七分 ごじゅうしちふん 57 minutes 五十八分 ごじゅうはっぷん 58 minutes 五十九分 ごじゅうきゅうふん 59 minutes 六十分 ろくじゅうぷん 60 minutes
HOURS
1,2,3,5,6,7,8,、10,11,12 じ 時 4 よじ 四時 9 くじ 九時
一時 いちじ 1 o'clock (1 hour) 二時 にじ 2 o'clock (2 hours) 三時 さんじ 3 o'clock (3 hours) 四時 よじ 4 o'clock (4 hours) 五時 ごじ 5 o'clock (5 hours) 六時 ろくじ 6 o'clock (6 hours) 七時 しちじ 7 o'clock (7 hours) 八時 はちじ 8 o'clock (8 hours) 九時 くじ 9 o'clock (9 hours) 十時 じゅうじ 10 o'clock (10 hours) 十一時 じゅういちじ 11 o'clock (11 hours) 十二時 じゅうにじ 12 o'clock (12 hours) 十三時 じゅうさんじ 13 o'clock (13 hours) 十四時 じゅうよじ 14 o'clock (14 hours) 十五時 じゅうごじ 15 o'clock (15 hours) 十六時 じゅうろきじ 16 o'clock (16 hours) 十七時 じゅうしちじ 17 o'clock (17 hours) 十八時 じゅうはちじ 18 o'clock (18 hours) 十九時 じゅうくじ 19 o'clock (19 hours) 二十時 にじゅうじ 20 o'clock (20 hours) 二十一時 にじゅういちじ 21 o'clock (21 hours) 二十二時 にじゅうにじ 22 o'clock (22 hours) 二十三時 にじゅうさんじ 23 o'clock (23 hours) 二十四時 にじゅうよじ 24 o'clock (24 hours)
日曜日 にちようび Sunday 月曜日 げつようび Monday 火曜日 かようび Tuesday 水曜日 すいようび Wednesday 木曜日 もくようび Thursday 金曜日 きにょうび Friday 土曜日 どようび Saturday
1 ついたち/いちにち 2 ふつか 3 みっか 4 よっか 14 じゅうよっか 24 にじゅうよっか 5 いつか 6 むいか 7 なのか 8 ようか 9 ここのか 10 とおか 11,12,13、15、16、17、18 じゅう # にち 19 じゅうくにち 29 にじゅうくにち 20 はつか 21,22,23,25,26,27、28 にじゅう # にち 30,31 さんじゅう # にち
一日 ついたち/ いちにち Day 1/ 1st Day 二日 ふつか Day 2/ 2nd Day 三日 みっか Day 3/ 3rd Day 四日 よっか Day 4/ 4th Day 五日 いつか Day 5/ 5th 六日 むいか Day 6/ 6th Day 七日 なのか Day 7/ 7th Day 八日 ようか Day 8/ 8th Day 九日 ここのか Day 9/ 9th Day 十日 とおか Day 10/ 10th Day 十一日 じゅういちにち Day 11/ 11th Day 十二日 じゅうににち Day 12/ 12th Day 十三日 じゅうさんにち Day 13/ 13th Day 十四日 じゅうよんにち Day 14/ 14th Day 十五日 じゅうごにち Day 15/ 15th Day 十六日 じゅうろくにち Day 16/ 16th Day 十七日 じゅうしちにち Day 17/ 17th Day 十八日 じゅうはちにち Day 18/ 18th Day 十九日 じゅうくにち Day 19/ 19th Day 二十日 はつか Day 20/ 20th Day 二十一日 にじゅういちにち Day 21/ 21st Day 二十二日 にじゅうににち Day 22/ 22ndDay 二十三日 にじゅうさんにち Day 23/ 23rdDay 二十四日 にじゅうよっか Day 24/ 24th Day 二十五日 にじゅうごにち Day 25/ 25th Day 二十六日 にじゅうろくにち Day 26/ 26th Day 二十七日 にじゅうしちにち Day 27/ 27th Day 二十八日 にじゅうはちにち Day 28/ 28th Day 二十九日 にじゅうくにち Day 29/ 29th Day 三十日 さんじゅうにち Day 30/ 30th Day 三十一日 さんじゅういちにち Day 31/ 31st Day
一月 いちがつ January 二月 にがつ February 三月 さんがつ March 四月 しがつ April 五月 ごがつ May 六月 ろくがつ June 七月 しちがつ July 八月 はちがつ August 九月 くがつ September 十月 じゅうがつ October 十一月 じゅういちがつ November 十二月 じゅうにがつ December
一ヶ月 いっかげつ 1st month 二ヶ月 にかげつ 2nd month 三ヶ月 さんかげつ 3rd month 四ヶ月 よんかげつ 4th month 五ヶ月 ごかげつ 5th month 六ヶ月 ろくかげつ 6th month 七ヶ月 ななかげつ 7th month 八ヶ月 はちかげつ 8th month 九ヶ月 きゅうかげつ 9th month 十ヶ月 じゅうかげつ 10th month 十一ヶ月 じゅういっかげつ 11th month 十二ヶ月 じゅうにかげつ 12th month
Years
(For years in Western terms, use the number of the year i.e 2006 and then add "nen" to the end. Like the year 1998: 千九百九十八年
一年 いちねん 1st year 二年 にねん 2nd yea 三年 さんねん 3rd year 四年 よんねん 4th year 五年 ごねん 5th year 六年 ろくねん 6th year 七年 ななねん 7th year 八年 はちねん 8th year 九年 きゅうねん 9th year 十年 じゅうねん 10th year
千年 せんねん 1000th year (millenium/ year 1000) 二千年 にせんねん 2000th year (year 2000) 三千年 さんぜんねん 3000th year (year 3000)
More info to come later when I can. Hope these will help you missgothiclolita. biggrin Glad to be of assistance!
Though I think this may be all you need? If I get more though I'll post it to you.
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|